ジオン商事
ブランド公式Instagramアカウント「KANADEMONO」
フォロワー10万人突破記念として、株式会社bydesign 取締役社長の石川森生様、マーケティング担当の金森様をお招きし、弊社代表の森、SNSマーケティング担当の土佐が「Instagram活用によるD2Cサービスの世界観構築と、事業の成長」についてインタビューさせていただきました。
Instagram運用13ヶ月で10万フォロワーを突破したKANADEMONO
Instagramのアルゴリズムに対応しつづけること、ユーザーのニーズに応えられるコンテンツを発信しつづけること、この2点が企業の担当者ベースの自社運用では難しいと思っています。
日々変化するアルゴリズムへの対応が課題だった ----KANADEMONOが家具のD2Cのブランドであるということで、Instagramの活用方法を「世界観作り」と捉えたと仰っていましたが、自社で運用している中での課題点はありましたか?
----KANADEMONOが家具のD2Cのブランドであるということで、Instagramの活用方法を「世界観作り」と捉えたと仰っていましたが、自社で運用している中での課題点はありましたか?
株式会社bydesign マーケティング担当者 金森氏(以下、bydesign 金森氏):自社でInstagram運用を始めた当初はアルゴリズム(Instagramがユーザーに対しどんな投稿をおすすめするか、ということを決定する仕組み)を攻略することに苦戦しました。
Instagramではトレンドが日々変わっていくので、その傾向を掴むことが特に難しかったですね。
やはり自社運用の場合は単一アカウントでの仮説検証しかできないので、Instagram全体の傾向を見極めた上で投稿内容を対応させていくというのは非常に難しいと感じていました。
フォロワーさんの属性や傾向も時間と共に変化していくので、そのニーズに応える運用も自社運用だと限界があるなと思います。
例えば、運用開始初期は温かみのあるデザインの家具の受けが良かったのが、今はシンプルで冷たいデザインの家具の方が受けが良くなっていたことなどです。
Instagramのアルゴリズムに対応しつづけること、ユーザーのニーズに応えられるコンテンツを発信しつづけること、この2点が企業の担当者ベースの自社運用では難しいと思っています。
Instagram運用13ヶ月で10万フォロワーを突破したKANADEMONO
Instagramのアルゴリズムに対応しつづけること、ユーザーのニーズに応えられるコンテンツを発信しつづけること、この2点が企業の担当者ベースの自社運用では難しいと思っています。
日々変化するアルゴリズムへの対応が課題だった ----KANADEMONOが家具のD2Cのブランドであるということで、Instagramの活用方法を「世界観作り」と捉えたと仰っていましたが、自社で運用している中での課題点はありましたか?
----KANADEMONOが家具のD2Cのブランドであるということで、Instagramの活用方法を「世界観作り」と捉えたと仰っていましたが、自社で運用している中での課題点はありましたか?
株式会社bydesign マーケティング担当者 金森氏(以下、bydesign 金森氏):自社でInstagram運用を始めた当初はアルゴリズム(Instagramがユーザーに対しどんな投稿をおすすめするか、ということを決定する仕組み)を攻略することに苦戦しました。
Instagramではトレンドが日々変わっていくので、その傾向を掴むことが特に難しかったですね。
やはり自社運用の場合は単一アカウントでの仮説検証しかできないので、Instagram全体の傾向を見極めた上で投稿内容を対応させていくというのは非常に難しいと感じていました。
フォロワーさんの属性や傾向も時間と共に変化していくので、そのニーズに応える運用も自社運用だと限界があるなと思います。
例えば、運用開始初期は温かみのあるデザインの家具の受けが良かったのが、今はシンプルで冷たいデザインの家具の方が受けが良くなっていたことなどです。
Instagramのアルゴリズムに対応しつづけること、ユーザーのニーズに応えられるコンテンツを発信しつづけること、この2点が企業の担当者ベースの自社運用では難しいと思っています。
日々変化するアルゴリズムへの対応が課題だった ----KANADEMONOが家具のD2Cのブランドであるということで、Instagramの活用方法を「世界観作り」と捉えたと仰っていましたが、自社で運用している中での課題点はありましたか?